不妊治療休職制度

有限会社 川辺薬局

099-267-5058

〒891-0141 鹿児島県鹿児島市谷山中央7-25-5

営業時間 / 10:00~18:30 定休日 / 日曜・祝日

不妊治療休職制度

男性不妊女性不妊子宝カウンセラーブログ

2024/10/12 不妊治療休職制度

 

 
味の素AGFが、不妊治療で高度生殖医療を
受ける場合、一人の子供につき最長一年間
休業できる「不妊治療休業制度」を導入したと
TVのニュースでやっていました。
 
 
 
不妊治療を考えている方にとって仕事と治療の
両立は大きな課題です。
 
 
不妊治療が始まると採卵や移植に合わせて細かく
調整されたスケジュールが必要になります。
また、急な診察や治療が入ったりと予定外の事が
結構頻繁に発生します。
 
 
 
そのため、職場を休んで通院することは体力的
にも精神的にも大きな負担になります。
不妊治療が元々ストレスになりやすいうえに
仕事との両立によるストレスまで抱えるため
不妊治療中の方は本当に大変です。
 
 
本日ご来店されたお客様はコロナ禍を挟んだ
5年間に二人を出産された医療従事者の方で
産後の体調不良をご相談でしたが
「私もこの休職制度には大賛成です。妊活中は
治療と仕事の両方のストレスでどうにかなりそう
でした」とお話しされました
 
 
 
テレビのニュースになるくらいですから、
この制度を導入しているところは少ないと
思いますが、今後も不妊治療をしながら仕事を
続ける方々が安心して治療にのぞめる環境が
広がることを願っています

 

かわなべ薬品

 

不妊相談

 

更年期相談

 

女性病相談

 

 

電話番号 099-267-5058
住所 〒891-0141 鹿児島県 鹿児島市 谷山中央 7-25-5
営業時間 / 10:00~18:30
定休日 / 日曜・祝日

TOP