インフルエンザの感染が増えています

有限会社 川辺薬局

099-267-5058

〒891-0141 鹿児島県鹿児島市谷山中央7-25-5

営業時間 / 10:00~18:30 定休日 / 日曜・祝日

インフルエンザの感染が増えています

食・習慣・心漢方相談子宝カウンセラーブログ

2024/12/21 インフルエンザの感染が増えています

 

 
今週に入ってインフルエンザの感染がさらに
拡大して小学校の休校が増えています。
お客様からも子供が孫が、インフルエンザに
掛なりそうで心配だから、何か予防法はない
ですか?という相談が増えています
 
 
 
インフルエンザとかぜの違いは下の表の通りで、
かぜに比べてインフルエンザは痛みと高熱が
特徴です。
 
 
予防として自発的に出来るものでは手洗い、
うがい、十分な睡眠、バランスの良い食事など
です。
 
 
 
これらの予防法の他に、かわなべ薬品では
免疫力を上げ細胞膜を強化してウイルスの侵入を
防ぎ、鎮痛、殺菌作用があるスクワレン製剤や
粘膜の強化、保護作用のあるクマ笹エキス、
また直接的に抗ウイルス作用があるショウキT-1
などをお勧めしています
 
 
運悪くインフルエンザになって高熱が出た場合には
牛黄、鹿茸、馬心筋末が入った漢方薬がお勧めです
 
 
インフルエンザの流行時期にお腹いっぱい食べると
免疫力が下がってしまうので、大高酵素を使った
「夜断食」もお勧めです。
 
 
 
本日は冬至で昼が一番短い日です。明日からは
日が長くなることから、古くは年の始点と考えた
時代もあったんだとか。カボチャや「ん」が付く
食べ物を食べたりゆず湯に入る慣習が残っています。
今年もあと10日
年末年始を元気で過ごすためにも免疫力アップに
努めたいものです

 

かわなべ薬品  

 

不妊相談

 

更年期相談

 

女性病相談

 

 

電話番号 099-267-5058
住所 〒891-0141 鹿児島県 鹿児島市 谷山中央 7-25-5
営業時間 / 10:00~18:30
定休日 / 日曜・祝日

TOP